TRAINING
内定辞退を防止したい
早期離職を食い止めたい
従業員のモチベーションを上げたい
コミュニケーション能力を向上させたい
営業力を強化したい
接客力をアップしたい
採用を成功へ導きたい
リーダー・幹部候補を育成したい
人事・評価制度を構築したい
チームビルディング力を高めたい
ビジネススキルを習得したい
その他
メーカー
金融・保険
IT
不動産・建築
アミューズメント
ブライダル・ホテル
フードサービス
流通・小売
広告・出版
官公庁・各種団体
学生・インターン
内定者
新人・新入社員
若手社員
中堅社員
管理職社員
役員・経営者
アルバイト
内定者個々の夢(ビジョン)を明確化し、更には会社の方針や経営理念の理解を深め、自分自身と会社の関係をWIN-WINにすることで、貴社への入社意欲が高まり内定辞退・早期離職の防止を図ります。 2日間のプログラムすべてがグループワークとなっており、同期に対しての自己開示により相互理解が深まり、より強い人間関係を形成します。 特に内定者の辞退率が高い企業や、入社後ミスマッチにより早期離職が多い企業へ推奨できる研修となります。
当該研修では、リーダーシップとは“影響力”であることを定義づけ、職場で影響力を発揮する為に必要な 知識や能力、行動についてケーススタディーや自己分析を通して習得します。 研修を通してリーダーシップについての組織内共通言語を作ることで、より正確な情報をより早く伝達し、効率の良い人財の管理・育成を行う環境を整えます。
職場で部下の行動をうまく引き出せるかどうかは、上司の質問力にかかっています。 又、会話の流れをコントロールするためには、上司・部下間の人間関係と効果的な質問をつくる能力が求められます。 当該研修では、部下の能力を最大限発揮することのできる育成手法であるコーチングを、ロールプレイ中心に体系的に学ぶことができます。
中堅・管理職として要求される行動を、経営理念とスキルの観点で35項目に落とし込んだ「サーベイシート」を使用し、自己評価並びに他者評価から現状の己の行動に対してあるべき中堅・管理職者としての気づきを得ます。 また「自己評価」と「他者評価(上司・同僚・部下)」から生じるギャップを、自己分析とグループカウンセリングによりパラダイム(価値観)を見出し、そこから派生するその行動の強みを伸ばし弱みを抑制することで、より現場に即した中堅・管理職者への変化をもたらします。
昨今の新入社員の行動特性や傾向にギャップを感じ、適切な現場指導を行えない管理職や現場指導者は 少なくありません。 また、意思の疎通が上手くできずに、新入社員のモチベーションを低下させ早期の退職へ追いやってしまうケースもあります。 当該研修は、そんな昨今の新入社員の行動特性や傾向を理解し、現場指導の正しい知識や有効的なフィードバック方法(ほめ方・叱り方)を体系的に習得し、新入社員を即戦力へと導くための効果的手法を得るものです。
個々の行動特性を4つのタイプで分類したソーシャルスタイルを習得することで、周囲との人間関係が形成され、仕事での生産性や、社内外問わず相手との信頼性を高めることを可能とします。 又、相手のタイプに適したコミュニケーション手法をロールプレイ等を通し習得することで、即現場で活かせるコミュニケーションスキルを習得します。
次へ
03-5651-5558